沖縄でトイレリフォームをする際に知っておきたいことをご紹介しています|沖縄でトイレのリフォームはあうん工房

[失敗しないトイレリフォーム]タンクレストイレのメリット・デメリット

▼目次

  1. タンクレストイレのメリット
  2. タンクレストイレのデメリット
  3. タンクレストイレのリフォーム施工事例

トイレリフォームをする際、今、流行のタンクレストイレにしようか、

どれにしようか迷ってしまいますよね。

そんな時、タンクレストイレのメリット・デメリットについても

知っておくと、失敗しないトイレリフォームができます。

そこで、今回は、タンクレストイレのメリットとデメリット,

実際にタンクレストイレを取り入れた

リフォームの施工例をご紹介したいと思います。


タンクレストイレのメリット

★お掃除しやすい

タンクがない上、便器自体も凹凸が少なく、シンプルな形のため、

汚れもたまりにくく、お掃除も楽です。

各メーカーで除菌水が流れたり、便器が汚れが付きにくい素材を使ったり、

お掃除のしやすさを追求した商品が多数出ています。

LIXILのサティスを例に出してみると

素材がアクアセラミックでキズがつきにくく、

汚れがつるんと落ち、水垢もつきにくくなっています。

凹凸の少ない平面部分の多いシンプルなフォルムで

ホコリや汚れがたまりにくく、お掃除が楽です。

お掃除リフトアップで機能で便座が持ち上がり

便器本体とのすき間もキレイにできます。

★空間が広く使える

従来のタンク付きトイレとタンクレスタイプのスペースの差は

10cm程度ですが、狭小住宅など

あまりトイレスペースをとれない場合は、

その10cmの差が空間の心地良さに影響します。

高さも抑えられるので、見た目にもスッキリします。

★節水効果がある

タンクレストイレは水道から直接水を入れて

渦巻き状の水流の力で汚れをとるので、少量の水で済みます。

TOTOの「ネオレスト」は、1回に使う水量が小3.3L、大3.8L。

LIXILの「サティス」は、小3.3L、大4L。

古いタイプのトイレは、平均して1回14Lなので、節水効果は大です。

タンクレストイレのデメリット

★水圧に注意

タンクレストイレは、給水自体に水圧が必要なので、

一戸建ての3階以上になると水圧が足りない事があります。

マンションでは、給排水の制約でタンクレスに替えられないケースもあります。

設置する際は、専門業者に相談しましょう。

最近は、タンクレストイレの弱点をカバーする商品も出てきています。

サティスG

水流をコントロールする「パワードライブユニット」付きで

(タンクレスだけど実はタンクも内蔵されている感じ)

タンク式便器と同条件の低い水圧でも設置可能です。

また、タンク式だけど、タンクレスのような形に近づけている

商品もありますよ。

★停電時に不便

水を流すのにも電気を使うので、

停電になると手動で流す必要があります。

★手洗いが別に必要

タンクレスにする場合は、手洗いを作ることになるので、

その分、コストがかかります。

しかし、タンク上の手洗いは、水がはねて、タンク回りが汚れることや

子供には手が届かないなど使いづらいという意見が多く、

タンクのありなしに関わらず、快適さを考えると

個室内に小さな手洗い器をつけた方が使い勝手が良いです。

手洗いには好きなボウルを設置するなど

トイレ空間を遊んでみるのもおすすめです♪

★ウォシュレット部分だけの交換ができない

ウォシュレット一体型なので、ウォシュレットが壊れた場合、

ウォシュレット部分だけ交換できず、メーカーメンテナンスになります。

ここが一番気になるところと言えます。

★高価である

タンクレストイレは、高価というイメージですが、

タンク付きトイレと比べて価格は数万円、高いトイレだと10万円以上違います。

価格の違いは、様々な機能がついていることが大きな要因なので、

我が家に必要な機能だけを選ぶことでコストを抑えることができます。

又、タンクレストイレは、節水効果が高く、

ランニングコストは、タンク付きトイレと比べて安くなります。

次にタンクレストイレを取り入れたリフォームの施工例をご紹介します。

タンクレストイレのリフォーム施工例

<S邸>

施工前

施工後

<N邸>

施工前

施工後

<S邸>

施工前

施工後

いかかでしたか?

今回は、タンクレストイレのメリット・デメリットについてご紹介しました。

ぜひ、トイレを選ぶ際の参考にしてみてくださいね。

自分の家には、どのタイプが合っているかわからないという場合は、

一度、お気軽にショールームで実際の商品を見ながら説明を受けたり、

リフォーム会社に相談されてみることをおすすめします。

沖縄で、水廻りやその他の住宅リフォームのことなら、

信頼できるリフォーム会社(株)あうん工房へお気軽にご相談ください😊

お問い合わせは、通話料無料のフリーダイヤルtel:0120724152まで

メールでのお問い合わせは、https://aunkoubou.com/Support/Inquiry.aspx

★コチラから、トイレリフォームの施工事例をお気軽にご覧いただけます。

沖縄のトイレリフォームのことなら、信頼できるリフォーム会社「あうん工房」

★その他、お住まいのリフォームの施工事例もお気軽にご覧いただけます。

沖縄の住宅リフォームのことなら信頼できるリフォーム会社「あうん工房」

明るさを取り込みつつ、視線を目隠ししたい悩みをリフォームで解決|沖縄でリフォームするならあうん工房

必見!明るさをとりこみ視線をカットする[ガラスブロック]

視線は遮りたいけど暗くなるのは困る、何かいい方法ないかな~。

そんなときにおすすめなのが、ガラスブロックです。

光は通しますが、視線はさえぎることができるので、

明るさを確保しつつ、プライバシーも確保できる優れものです。

窓だけでなく、間仕切り壁などにも使えます。

実際にガラスブロックを取り入れた施工例をご紹介します。

 

[ガラスブロックを取り入れたリフォームの施工事例]

 

K邸マンション

玄関からリビングが丸見えにならないようにしてほしい

かつ、玄関が暗くならないようにしてほしい

というご要望で、

ガラスブロックで目隠しの壁を造作しました。

<玄関から見たところ>

ガラスブロックなので、視線は遮られますが

明るさは確保できています。

<リビング側から見たところ>

ガラスブロックは、光の具合でキラキラ色が変化して

見た目もキレイですね(^-^)

左側の鏡に映って2枚のように見えますが1枚です(^-^)

 

某施設

施工例

 

 

こういうシンプルなガラスブロックもあります。

どちらも明るさは確保しつつ視線は遮られていますね(^-^)

いかかでしたか?

今回は視線をカットして明るさをとりこむ

「ガラスブロック」についてご紹介しました。

 

家での困った!やお悩みがある場合、

リフォーム会社へ相談することで、解決のヒントが見つかることもあります。

ぜひ、一人で悩まずに一度、お気軽にリフォーム会社に相談されてみてはどうでしょうか。

沖縄でお住いのリフォームのことなら、信頼できるリフォーム会社

(株)あうん工房へお気軽にご相談ください😊

お問い合わせは、通話料無料のフリーダイヤルtel:0120724152まで

メールでのお問い合わせは、https://aunkoubou.com/Support/Inquiry.aspx

 


★コチラからお住まいのリフォームの施工事例をお気軽にご覧いただけます。

沖縄で信頼のリフォーム会社「あうん工房」

 

風通しをよくする通風雨戸をご紹介します|那覇でリフォームのことならあうん工房

通風雨戸で風通しの良い暮らし

エアコンだけに頼っていると

体調を崩してしまったり、

電気代も高額になってしまったり・・・。

できることなら、自然の風を取り入れて心地よく暮らしたいですね(^-^)

田舎で縁側があって、窓も開けっぱなしで

自然の風を取り入れてエアコンなしの暮らし

という昔ながらの暮らしが理想ですが、

なかなか、このご時世、防犯的に心配です。

そこで、提案したいのが、窓の外側につける通風雨戸です。

鏡版部分がルーバーになっていて、風を通してくれます。

ルーバーの羽は角度調節ができ、

羽を全開にして窓を開ければ、

自然の心地よい風が入ってきます。

カギもかかるので、防犯上も安心です。

実際にうちのお客様も取り入れました。

通風雨戸以外に通風ドアもあります。

ドアを閉めたままで通風、換気できるので、

風の通る流れを作ることができ、

部屋の中に熱がこもるのを防ぎます。

勝手口のドアを通風ドアにリフォームした施工例

LIXIL「リシェント」。OPENにした状態。

カギをかけたまま通風、換気ができるドアです。

窓が大きいため、光を採りこみ、明るさも確保できます。

リシェントは、壁を壊さず、カバー工法で行うので、一日でリフォームが完了します。

留守中もお部屋の換気をしたいけど、防犯上、気になるという方は、

LIXIL「リシェント」おすすめですよ😊

沖縄で、ご検討中の方は、お気軽に(株)あうん工房へご相談ください。

通話料無料のフリーダイヤルtel:0120724152まで

メールでのお問い合わせは、https://aunkoubou.com/Support/Inquiry.aspx


★お住まいのリフォームの施工事例をお気軽にご覧いただけます。

沖縄で信頼のリフォーム会社「あうん工房」

室内の音の反響を抑える方法|沖縄でリフォームするならあうん工房

気になる室内の音の反響の悩みを解決!

室内で音が反響するので困っているという

ご相談をたびたび受けることがあります。

最近の住宅は、昔の住宅と違って、

フローリングや石膏ボードなど音を跳ね返しやすい建材が

使われていることが多いため、そういった現象が起こりやすいようです。

一般的に音が反響しやすいのは、柔らかい素材より硬い素材、

凹凸のあるものより平らなものという特徴があります。

先日も借りたい事務所物件を内見に行ったら

音の反響が気になり、リフォームで改善できますか

というお客様からのお問合せをいただきました。

何もない状態の事務所は特に音が反響しやすく、

机や本棚、家具など物を搬入すると

多少反響が和らぐことが多いので、

まずは、事務所に必要なものを搬入してみて、

それでもやっぱり気になるようであれば、

他の方法を試していく方が良いと思います。

リフォームでできることでは、

漆喰や珪藻土の塗り壁仕上げにするとか

吸音材を張る方法などがありますが

費用がかかることがデメリットです。

ですから、費用対効果を考えると

まずはインテリアで工夫することをおすすめします。

これまでの経験上、厚手のカーテンなどは

音の反響をかなり抑えることができます。

よく、学校の音楽室には厚手のカーテンが使用されていますよね。

窓辺には厚い吸音効果のあるドレープの多いカーテンを

使用してみると良いでしょう。

フローリングの床にはカーペットやラグマットを敷く、

壁には大判のタペストリーを掛ける、

ソファーや本棚、観葉植物など家具やインテリア雑貨を置いてみる

など、気軽にできることから試してみることをおすすめします。

このように、日々の暮らしの中で、お住まいの困りごとや

解決したいことが出てくることがあると思います。

そんな時は、お近くのリフォーム会社にお気軽に相談してみるのもおすすめです。

沖縄でお住まいのリフォームに関することなら

信頼できるリフォーム会社「あうん工房」へ

お気軽にご相談ください😊

通話料無料のフリーダイヤルtel:0120724152

 

★コチラから、住宅リフォームの施工事例をご覧いただけます。

沖縄で信頼のリフォーム会社「あうん工房」


 

家事が楽になるリフォームについてご紹介|沖縄でリフォームするならあうん工房

家事楽リフォームのすすめ!

主婦にとって生活する上で避けて通れないのが家事。

私も子供が4人いるので、洗濯をたたんでもたたんでも

掃除はしてもしても又、同じ状態に戻ります・・・

毎日、毎日、やってもやっても、ヤツは、又、やってくる!

イヤ~ッ(笑)です。

そこで、今回は、家事をスムーズに効率的にできる動線を考えた

リフォームについて考えてみたいと思います。

家事が楽になるリフォームのポイント

☆具体的な家事動作をイメージしながら動線を確認し、間取りを考える

例えば、洗濯なら「洗う⇒干す⇒取り込む⇒たたむ⇒しまう」というように

動作がスムーズに行える動線を考え、間取りを考えましょう。

そして、その間取りが我が家の家族の生活スタイルに合うか、

家族がストレスなく生活できるかを考えて計画すると良いです。

☆家事動線を考えた間取りの具体例

〇無駄のない動線を考える

間取りを考える時は、特に玄関⇔キッチン、

水まわり⇔キッチン、水まわり⇔物干しスペースが重要になります。

キッチンと洗濯場(洗面、脱衣所)を近くに配置すると

複数の家事作業を同時進行しやすく便利です。

外国では、キッチンに洗濯機を設置していることも多く、

日本でも最近、増えています。

〇使い方が自由な場所をつくる

家事スペースや畳コーナーなど使い方が自由な場所が

キッチンや洗濯場の近くにあれば、多様な家事に対応できて便利です。

キッチンと洗濯室をつなぐ場所に家事コーナーを作ると

すきま時間を有効に使えて、家事がはかどります。

家事コーナーに取り込んだ洗濯物の一時置き場や

アイロン掛けコーナーを作るのもおすすめです。

また、一緒に収納棚も置いて、リビングに溜まりがちな郵便物や

子供が持ち帰るプリント類などを一か所にまとめると整理しやすくなります。

〇キッチン横や洗濯場横に勝手口があると便利

ガレージや外から出入りしやすい場所に勝手口があると

買い物の荷物を直接運び入れることができ、毎日のゴミ出しも楽ちんです。

洗濯場の横に勝手口があると干す、取り込むがスムーズで、

スペースがあれば、室内に洗濯物の一時干し場を設けると

雨の日も干せて助かります。

〇たたまない収納スペースをつくる

洗濯物をたたむ作業も時間をとられる家事の一つですよね。

洗濯物を取り込んだら、ハンガーごと収納するスペースを

作るとたたむ作業を無くすことができます。

着る服を選ぶ時もその方が見やすく選びやすいメリットがありますね。

 

リフォームとは関係ありませんが、

〇楽しく家事ができる工夫を(^-^)

毎日、出てくる家事仕事。

どうせやるなら、

音楽を聴きながら、

テレビを見ながら

家族とおしゃべりしながら

楽しく家事をする工夫をしてみてはどうでしょうか。

そして、食器洗浄乾燥機、ガス乾燥機、自動お掃除ロボットなど

家事を楽にしてくれる家電の力も借りると楽になりますね♪

家事動線を考えた間取り、

我が家の生活スタイルに合った家づくりで、

家族みんなに協力してもらいながら、

家事ラクな住みやすくて心地よい我が家にしてくださいね♪

 

女性目線の家事楽リフォームをご検討中の方は、

一度、女性設計士にお気軽にご相談してみてはいかがでしょうか。

同じように毎日、仕事と家事、育児をしているからこそ、気持ちが共有しやすく、

少しでも楽に使いやすく、女性目線で、細やかな所に気づくことが多いと思います。

沖縄で家事楽リフォームのことなら、

女性設計士の在籍する(株)あうん工房へお気軽にご相談ください😊

お問い合わせは、通話料無料のフリーダイヤルtel:0120724152

 

★コチラから、お住まいのリフォームの施工事例をお気軽にご覧いただけます。

沖縄で信頼のリフォーム会社「あうん工房」


 

リフォームで部屋が狭い悩みを解決する方法|沖縄でリフォームするなら信頼できるリフォーム会社あうん工房

リフォームで部屋が狭い悩みを解決!

生活する空間は、ある程度広い方が居心地よく暮らせますが、

家の事情もあり、限られた空間でやりくりするということが多いですね。

そんな場合、家の面積は広げられなくてもリフォームで生活空間を増やしたり、

広く見せる、スッキリ見せることはできます。

そこで、今回は、リフォームで部屋が狭い悩みを解決する方法をご紹介します。

☆造りつけ収納をつくり、置き家具を減らす

リフォームで収納を増やし、

大きな家具を処分することで部屋が広く使えます。

古い住宅には造りつけの収納スペースが少ない場合が多く、

押し入れも奥行が深く使いづらいので、

押し入れをクローゼットに変更することで、大量の洋服が収まり、

又、壁一面に奥行きの浅い収納を設けることで収納量を増やすことができます。

壁と一体化させることで、圧迫感もなく、スッキリ広く見えます。

壁面収納を設けて空間を有効活用するのもおすすめです。

わずか30cm壁面を凹ませるだけで

大容量の収納スペースを作ることができます。

天井に垂れ壁を設けず、天井から床までの扉を壁と同じ色にすると

閉めている時に存在感をなくすことができ、スッキリします。

☆無駄な廊下をなくす

人が通るためだけのもったいない空間になっている廊下は、

可能であれば、なくすと居室をもっと広く使うことができます。

廊下をなくすことで広々と使えたり、

収納を増やせるだけでなく、採光や通風なども良くなります。

☆子供部屋の狭さはロフトで解消

子供が成長して部屋が手狭になってしまった場合、

ロフトを設けてスペースを増やす方法があります。

ロフトをベッドとして使ったり、

ロフトの下に勉強机を置いて使ったり、

クローゼットにしたり、スペースを確保することができます。

S邸(2世帯リフォーム)

ロフトを造作した例

☆視覚効果で広く見せる工夫をする

1、段差をなくし、バリアフリーにする。

2、下がり壁を設けない。

天井を続けることで一体感を出し、広く見せることができます。

同じ色、素材で連続させると更に効果大です。

3、大きな鏡を設ける。

天井から床までの鏡を設けることで

空間が連続して見える錯覚を起こすので、広く見えます。

玄関に鏡があると広さを感じられるだけでなく、

お出かけ前の全身チェックもでき、おすすめです。

4、カーテンをシェードに変える

カーテンは、存在感があり、部屋を狭く見せます。

シェードにすれば窓回りがスッキリして部屋を広く見せます。

壁に近い色を選ぶと存在感を消すことができ、よりスッキリします。

5.リビングから外のデッキスペースにつながる空間をひと続きに見せる

リビングの掃き出し窓から見えるデッキスペースの床を

家の床の高さと合わせ、床の色もある程度合わせることで、

リビングが広くなったように感じられます。

A邸(2世帯リフォーム)

天気の良い日には、窓を開放して広いリビングとしてくつろぐこともできます。

広いデッキでバーべキューもいいですね♪

日々の暮らしの中で、お住まいの困ったことや改善したいことは、出てくるものです。

そんな時は、一人で悩まずに、お近くのリフォーム会社にお気軽にご相談してみてください。

解決策がみつかるはずです。

沖縄でお住まいのリフォームに関することなら

信頼できるリフォーム会社「あうん工房」へ

お気軽にご相談ください😊

通話料無料のフリーダイヤルtel:0120724152

★コチラから、お住まいのリフォームの施工事例をお気軽にご覧いただけます。

沖縄で信頼のリフォーム会社「あうん工房」


部屋が薄暗い悩みをリフォームで解決する方法をご紹介します|沖縄でリフォームするならあうん工房

リフォームで部屋が薄暗い悩みを解決!

昼間でも部屋が薄暗くて電気をつけて過ごしているという

悩みを持つご家庭は意外と多いようです。

今回は、部屋が薄暗い悩みをリフォームで解決する方法をご紹介します。

☆高い位置に窓をつくる

高い位置に窓があると部屋の奥まで光が差し込むので、

部屋全体が明るくなります。

又、高い位置に作ることで、外からの視線を気にせず、

明るさを取り込むことができます。

☆壁を撤去する

外に面している部屋が続いていて壁で区切られて薄暗くなっている場合、

壁を撤去するだけでも光の入る範囲をかなり大きくできます。

光を取り込みたいが部屋を区切りたい場合は、

壁でなく目線を隠せて光を取り込めるルーバーで、

部屋と部屋をゆるやかに区切るのもおすすめです。

A邸:2世帯リフォーム施工例 玄関部分にルーバー

玄関横の部分にルーバーで目隠しを作りました。

ルーバーは、光を取り入れつつ、インテリア性も高いので、おすすめです。

同様にガラスブロックも光を採りこみながら目隠し効果を期待できる優れものです。

玄関前にガラスブロックで目隠し壁を造作した施工例

玄関を開けた時に部屋の中が丸見えにならないように。

しかし、明るさは確保したいとの要望で、ガラスブロックを使用することになりました。

明るさを採りこみながら目隠しをしたい時などにおすすめです。

このように、日々の暮らしの中で、

お住まいの困りごとや改善したいところは、出てくるものですよね。

そんな時は、一人で悩まず、お近くのリフォーム会社に

お気軽にご相談してみてはいかがでしょうか。

きっと解決策やヒントが得られるはずです。

沖縄でお住まいのリフォームに関することなら、

信頼できるリフォーム会社「あうん工房」へ

お気軽にご相談ください😊

通話料無料のフリーダイヤルtel:0120724152

★コチラから、お住まいのリフォームの施工事例をお気軽にご覧いただけます。

沖縄で信頼のリフォーム会社「あうん工房」


沖縄で中古住宅をリノベーションする際に知っておきたい知識についてご紹介します|沖縄でリノベーションのことならあうん工房

失敗しない!中古住宅リノベーション

中古住宅を購入後、お客様からリフォームやリノベーションに関する

相談を受けることがあります。

その際、よくあるのが全面的にリフォームしたいという希望があるものの

リフォームの予算をきちんと確保していなかったため、希望が叶わない事です。

中古住宅の場合、やはり水廻りはリフォームして新しくし、

気持ちよく快適にしたいという要望が多い場所です。

内装のクロスや収納もリフォームの希望の多い目につきやすい場所です。

それに比べて、見落としがちで気を付けてほしいのは、

外壁、屋根などの防水工事です。

建物を長持ちさせるために一番重要なリフォームですが、

見落としやすく、又、工事の金額も大きくなりやすい箇所です。

物件が気になったら、買う前に専門家と一緒に見て、

リフォームの優先順位など意見を聞き、

資金計画を立てることをおすすめします。

理想のマイホームを手に入れるために、

ここからは、中古住宅のメリット・デメリット、

購入してリフォーム、リノベーションする上で、知っていてほしいこと、

注意点などをご紹介していきたいと思います。

★中古住宅のメリット

中古住宅のメリットは、新築よりも価格を抑えられて、

場合によっては、リフォームやリノベーションによって

自分好みの家を作ることができる所です。

その反面、不動産購入において中古住宅を買うことが

一番難しいという点もあります。

中古住宅のデメリットについてもご紹介しておきます。

★中古住宅のデメリット

・図面がなかったり、建築確認などがなかったり、

建物に関する情報が少ないことが多い。

⇒リフォームやリノベーションの際、

開けてみないとわからない所があることも。

・建物の構造自体が大丈夫なのか不安がある。

・思うようなリフォームができるのか、

リフォームした後のイメージがしにくく、購入前に予算が立てにくい。

・個人間売買の場合、現状有姿渡しが多く、

瑕疵担保責任が免責になっていて保証が付かない

以上のようなデメリットがありますが、

一度専門家に相談することによってその心配を解決できれば、

購入を検討することができますね。

★住宅を購入する際の注意点

物件を探す前に予算を決める

予算を決めないまま物件探しから始めてしまうと

不動産会社のすすめる予算に乗せられてしまい、

予想以上のローンに苦しむことになります。

理想のライフスタイルを崩さず、

無理のない返済に抑えることができる予算を考えましょう。

<予算の立て方>

1、まずは、毎月の返済可能額を出します。

例:ここでは、8万円とします。

2、次に金利と借入期間から借入金額を出します。

例:毎月の返済可能額8万円。金利1%。35年ローン。

借入金額約2,830万円。

3、自己資金があれば、資金総合計を出します。

例:自己資金が100万円の場合、資金総合計は、2,930万円。

4、資金総合計から諸経費(物件価格の10%程度)を引くと、

マイホーム購入資金が出てきます。

例:2,930万円-290万円=2,640万円。

これがマイホーム購入資金となります。

5、次にマイホーム購入資金からリフォーム費用をあらかじめ引きます。

戸建ての場合は、平均で300万~1,000万円。

マンションの場合は、200万~700万程度が目安です。

築年数や物件によって差が出るので、

ここでは、戸建て500万円としておきます。

例:2,640万円-500万円=2,140万円。

この金額が物件を探す基準金額になります。

・ポイントは、先に諸経費とリフォームにかかる金額を引いて

物件を探すことです。

☆リフォームの予算を立てるのは、物件の購入を決断する前

(買付証明書を提出する前(契約する前)に。

☆リフォーム代金も住宅ローンに一緒に入れましょう。

先にリフォーム予算を立て、

リフォーム代金も住宅ローンに一緒に入れた方が

金利も期間も有利になります。

先に住宅だけのローンを組んでしまうと、

後からリフォームローンが組めなくなったり、

組めても金利が高く、短くなることもあります。

本当の目的は、家を買う事ではなく、

その買った家で大切な家族と幸せな暮らしを実現することですよね。

そのためにも借りられる額ではなく、

無理なく返せる額で考えて資金計画を立てましょう。

リフォーム費用は、こだわればこだわるほど高くなっていくので、

費用をかける所と抑える所のメリハリが必要です。

リフォームの専門家に相談して、

優先順位を考えてプランを立てると

満足いくリフォームになるでしょう。

日本では、中古住宅の流通は2割程度で

新築の流通シェアが高いですが、

アメリカやヨーロッパでは、新築よりも中古住宅の流通シェアの水準が高く、

人生のうちにライフスタイルに合わせて5~6回家を買い替え、

そして、買い替えるたびに資産を増やしていくそうです。

日本でも国土交通省がアメリカや諸外国に学びはじめ、

住宅診断の義務化や中古住宅流通の整備、促進の仕組みなど

改善していく流れになってきているので、

これからは、益々、中古住宅を買ってリフォーム、リノベーションをして

自分らしく暮らすというのが主流になってくるのではないでしょうか。

いかかでしたか?

中古住宅を購入してリフォーム、リノベーションをする際、

知っておきたいことをご紹介しました。

ぜひ、大切な家族と幸せな暮らしを実現できるマイホームにしてくださいね♪

★コチラから、住宅のリフォーム、リノベーションの施工事例をお気軽にご覧いただけます。

沖縄でリフォームは那覇にある【株式会社 あうん工房】へ | 沖縄住宅リフォームで多数の実績 (aunkoubou.com)

沖縄でお住まいのリフォームの事なら

信頼できるリフォーム会社「あうん工房」へおまかせ下さい。

通話料無料のフリーダイヤル

☎0120-72-4152 まで

お気軽にご相談ください♪

新築やリフォーム後に実際に住んでみて気づくことについてご紹介します|沖縄でリフォームするならあうん工房

新築やリフォーム後に実際、住んでみてわかったこと~part2~

前回、現場調査などの際にお客様から聞く

マイホームの住み心地について、よく聞く声をご紹介しましたが、

今回も人気の間取りや設備について、

実際に住んでみてから実感したことを

良かった点、悪かった点に分けてご紹介したいと思います。

<ウォークインクローゼット>

良かった点

・事前に収納する物や量をリストアップし、十分な広さを確保したので、

ゲスト用の布団や季節ごとにしか使わない物も十分収納でき、作ってよかった。

・玄関とリビングの間に作ったので、リビングに靴下や上着を脱ぎっぱなしにすることがなくなった。

・玄関から入って洗面室、浴室へと行く間に作ったので、使いやすい動線で重宝している。

・衣替えの負担が軽くなった。

悪かった点

・家族共有のクローゼットの割に広さが十分確保できなかったので、家族が同時に中に入ると窮屈で使い勝手が悪い。

・2階の寝室に作ったが着替えるためだけに2階へ上がるのが億劫。

🌸ウォークインクローゼットを作る際は、そこに収納する物や量を実際にリストアップし、

どのくらいの広さが必要か、又、使い勝手や生活動線を考えて作ると満足度の高い収納ができます。

<ロフト>

良かった点

・季節もの(クリスマスツリーや扇風機など)がしまえて、重宝している。

・子供達が秘密基地のように使っていて、喜んでいる。

悪かった点

・大きい物や重い物は上げ下げが大変。

・夏は暑い。

🌸ロフトは、使用目的をしっかり考えて作るとデッドスペースやいらない物置き場にならないで済みます。

ロフトを物置きとしてでなく、居住空間として使う場合は、断熱や換気などを考えて作ると良いです。

<子供部屋を将来的に2部屋に区切れるようにした>

良かった点

・小さいうちは、兄弟一緒に遊んだり、勉強したりして広く使うことができ、

個室を欲しがる年齢からは別々に個室に分けることができ、良かった。

悪かった点

・将来、又、新たに壁を作るとお金がかかる。

🌸可動式間仕切り壁を検討するのも良いでしょう。

収納棚を置いて、間仕切り壁代わりにしても・・♪

<吹抜けのLDK>

良かった点

・部屋が広く感じられ解放感があり、窓がいらないかもと思うくらい明るくて良い。

悪かった点

・冷暖房の効きが悪く電気代がかかるのが困る。

・1階の音が2階にも響く。

・メンテナンス(吹き抜けの窓の掃除など)がしづらい。

🌸吹抜けを作る際は、メンテナンスがしやすいように考慮して作ると良いです。

<2階にLDK>

良かった点

・日当たりが良く、明るい。

・外からの視線が気にならないので良い。

悪かった点

・来客や宅配便の対応や買い物のたびにいちいち上り下りするのが面倒。

歳をとったら、もっと面倒になるかもしれないと少し心配。

<勝手口>

良かった点

・車で買い出しに行った時は、勝手口を開けてすぐキッチン、冷蔵庫へ直行でき便利。

・雨の日でもぬれずに勝手口から外のゴミ箱にすぐ捨てられるので便利。

・キッチンで出たゴミを外のゴミ箱にすぐ捨てられるので、部屋に嫌な臭いがしなくなった。

<広いデッキ、テラス>

良かった点

・友達を招いてバーベキューをしたり、大活躍している。

・リビングとつながっているので、子供が遊んでいるのを見守れたり、

一緒に気軽に遊んだりできるのが良い。

<間仕切りの少ないオープンなLDK>

良かった点

・開放的で広く感じられ、家族が自然とLDKに集まるようになった。

・壁やドアが少ない分、コストがかからず、良かった。

★悪かった点

・プライベートな空間が持ちにくく、来客がある時、困る時がある。

・冷暖房の効きが悪い。

<オープンキッチン>

良かった点

・料理や片づけをしながら家族とコミュニケーションがとれるようになった。

・家族みんなが手伝ってくれるようになった。

・いつもきれいにしないと!とキッチンをよく片づけるようになった。

悪かった点

片づけが出来ないと雑多になり、見た目も悪いので、片づけが苦手な人には向かない。

<LDKの1角に畳スペース>

良かった点

・畳があるとほっとするので作って良かった。

・子供の遊ぶスペースに使っているが、LDKの一角にあるので家族で見守れるので良かった。

・ちょっとゴロゴロ横になりたい時や子供のお昼寝の時、重宝している。

悪かった点

・畳は、掃除しにくい。

・ソファーにゴロンとすることが多く、結局は使っていないので、いらなかった。

人気の間取りや設備で、実際、住んでみて良かった点、悪かった点をご紹介してみました。

人気の間取りや設備も我が家にとって本当に必要なものかどうか家族で話し合い、

我が家では、どう使うのかをよく考えてプランを立てると失敗がなく、

理想的なマイホームを作ることができます。

ぜひ、理想的なマイホームを実現してくださいね♪

沖縄でお住まいのリフォームのことなら

信頼できるリフォーム会社「あうん工房」へ

お気軽にご相談ください😊

通話料無料のフリーダイヤルtel:0120724152

★コチラから、住宅リフォームの施工事例をお気軽にご覧いただけます。

沖縄で信頼の住宅リフォーム会社「あうん工房」

我が家に合う理想の間取りとは?今、人気の間取りのメリット・デメリットをご紹介します|沖縄でリフォームのことならあうん工房

人気の間取りだから大丈夫?

最近の人気の間取りの傾向で、キッチン横にパントリーを設けたり、

玄関収納を設けたり、ランドリー兼室内洗濯干しスペース、

オープンキッチンなどをご希望される方が増えています。

暮らしやすさを考えて検討している方が多いと思いますが、

実際に使ってみると上手く使いきれなかったり、思っていたのと違うという場合もあります。

ここでは、各人気の間取りのメリット、デメリットをご紹介します。

人気の間取りのメリット、デメリットを知った上で、

我が家に合ったプランを立てることをおすすめします。

<パントリー(食品庫)>

メリット

食品ストックや調理器具、家電などをたっぷり収納でき、

キッチンをスッキリきれいに保てる。

デメリット

何でもかんでも使わない物までため込むデッドストックの隠し場所になる可能性もあり。

収納したい物を事前に考えて設計しないと実際にはパントリーに入りきらず、

キッチンに物が溢れてしまい、パントリーとしての機能を果たさない場合もあります。

パントリーを作る際の注意点

事前に収納したいものを全て書き出し、

収納するにはどれくらいの大きさが必要なのか具体的に考えてプランを作る事。

棚の奥行きは、20cmくらいにして、あまり深くならないようにすると

棚の奥にしまった物がデッドストックにならずにおすすめです。

<オープンキッチン>

メリット

家族も手伝いやすく、調理中もコミュニケーションがとれ、孤立しないのが魅力。

お気に入りの鍋や調理器具、食器などを並べて、おしゃれなカフェやビストロ風にして、

ゲストを迎え、会話を楽しみながら、おもてなしするという事もできます。

デメリット

洗いものやゴミを溜めこんだり、片づけができないと雑多な印象になります。

また、空間に合わない物を表に出してしまうとゴチャゴチャ感が出て

せっかくのおしゃれなキッチン空間が台無しになってしまうことも。

オープンキッチンを作る際の注意点

手元を隠すための立ち上がりを作ったりすると、とりあえず隠せるので、

結果、汚れものをためこんでしまうことも。

オープンキッチンでは、目につくところに生活感のある物や

統一感のない物を置くと、ゴチャゴチャして見えるので、

高価でなくても良いので、空間に溶け込む統一感のある物でそろえると素敵に見えます

例えば、ゴチャついて見えるものは、かごにまとめて見えないようにしたり、

収納ケースもホワイトで統一するなどすると良いです。

<玄関収納>

メリット

靴や傘、ベビーカー、子供の外遊びグッズなどの置き場が確保され、

玄関がスッキリ片付く。

玄関収納にハンガーパイプやミラーを設置すれば、

コートの一時置き場を確保したり、出かける前に簡単に身支度することもできます。

デメリット

狭い空間に無理やりウォークインタイプの玄関収納を作ると

結局、物があまり収納できず、せっかく作った玄関収納が

意味をなさなくなってしまうこともあります。

又、靴を収納する空間は、いやな臭いがこもりがちなので、

換気や通風などのにおいや湿気対策もポイントになります。

玄関収納を作る時の注意点

玄関収納に何を収納したいのか、又、どう使いたいのかを考え、

そのために必要な広さを具体的にプランニングしましょう。

床面積でなく壁の量を増やすことで棚をたくさん作ることができ、

収納力がアップします。玄関収納を廊下のように細長い形に作れば、

壁をたっぷり使えて面積の割に収納スペースを確保することができます。

<ワークスペース>

メリット

LDKの近くにワークスペースを作ることで、

家族の気配を感じながら、家事やパソコンでの作業、

趣味などができ、食事などで作業が中断するたびに

片づけなくていいのも魅力です。

子供の勉強コーナーがLDKの近くにあることで、

子供が今、勉強していることや興味のある物がわかりやすく、

わからない所を教えたり、自然と家族の会話が増えるなど

介入しすぎずに関われるのも魅力です。

集中して自分のやりたいことや家族ともつながっていたいという希望がかなえられます。

デメリット

ワークスペースを作ったものの利用目的がはっきりしないため、

実際は、そこで作業することがなく、物置になってしまう場合も。

ワークスペースを作る時の注意点

ワークスペースの利用目的を考え、

本当に我が家に必要な空間かどうかを家族で話し合いましょう。

<洗濯室&室内物干しスペース>

メリット

室内物干しスペースは、急な雨でも安心です。

洗濯室と物干しスペースを隣接させ、

洗濯室に取り込んだ洗濯物をたたむことができる作業スペースがあれば

家事も効率的にはかどります。

デメリット

風通しがよくない所、ジメジメする場所に室内物干しスペースを

作ってしまうと結局、洗濯物を干さなくなり、活用しなくなります。

また、子供が大きくなり独立して夫婦だけの生活になった時、

洗濯物も少なくなると単なる物置化してしまうこともあります。

洗濯室&室内物干しスペースを作る時の注意点

風通しが良く、日当たりが良い場所に作りましょう。

ゆとりがあれば、サンルームのような半戸外空間のイメージで作るのもおすすめです。

また、暮らし方が変化してもランドリールーム以外の用途としても利用できるように

考えて作ると無駄なスペースにならずに済みます。

人気の間取りもメリット、デメリットを考慮しながら、

我が家の暮らし方に合ったプランを選びましょう。

沖縄でお住まいのリフォームに関することなら

(株)あうん工房へお気軽にご相談ください😊

通話料無料のフリーダイヤルtel:0120724152

★コチラから、お住まいのリフォームの施工事例をお気軽にご覧いただけます。

沖縄で信頼の住宅リフォーム会社「あうん工房」